ISO 14001とは、企業活動、製品及びサービスの環境負荷の低減といった環境パフォーマンスの改善を継続的に実施するシステム【環境マネジメントシステム(EMS:Environmental
Management System)】を構築するために要求される規格です。
具体的には、まず組織の最高経営層が環境方針を立て、その実現のために計画(Plan)し、それを実施及び運用(Do)し、その結果を点検及び是正(Check)し、もし不都合があったならそれを見直し(Act)、再度計画を立てるというシステム(PDCAサイクル)を構築し、このシステムを継続的に実施することで、環境負荷の低減や事故の未然防止が行われます。(下図
環境マネジメントシステムモデル)
この規格は、組織が規格に適合した環境マネジメントシステムを構築していることを自己適合宣言するため、又は第3者認証(審査登録)取得のために用いられます。(審査登録制度)
組織がこの規格に基づきシステムを構築し、認証を取得することは、組織自らが環境配慮へ自主的・積極的に取り組んでいることを示す有効な手段となります。
参考: ISO 14001自体は、特定の環境パフォーマンス基準には言及していない。
|